イベント詳細
「わんぱく王子の大蛇退治」空前絶後なまんが映画上映&トークショー
母を求めてわんぱく王子が大冒険!
日本のアニメを誕生させたスタッフ陣の最高傑作



◆ご協賛広告◆

事変喜八劇場「ああ爆弾」
斬新すぎて新感覚!
時代を先取りした和製ミュージカル喜劇!!
日時:2024年10月5日(土)10:45~13:00(予定) 会場:米子市公会堂 大ホール フリーパス:要 【作品情報】 1964年公開 東宝 モノクロ シネスコ 約95分 出演 伊藤雄之助、越路吹雪、砂塚秀夫 ほか あらすじ 俺は大名(おおな)組六代目組長・大名大作。 三年ぶりに出所したってのになんだよ、みんな冷てぇじゃねえか。 なにぃ、新興ヤクザ・矢東彌三郎に事務所も子分も乗っ取られただとぉ!? 俺が今まで築いてきたものを全部奪いやがって...よーし、見てろ! ヤツが万年筆を使った瞬間、仕掛けた爆弾がドカンって寸法よ!! ところで太郎、例の爆弾万年筆どこにいった?

◆ご協賛広告◆

第13回3分映画宴
みんなでシェアハピ!短編映画のバラエティボックス!
日時:2024年10月5日(土)17:30~21:00(予定)
会場:米子市公会堂 大ホール
フリーパス:要
出演 MC:アニメ会(国井咲也、三平×2、サンキュータツオ)
審査員:本郷みつる、西浦和也、佐伯日菜子、赤井孝美
※イベントの冒頭に、鳥取県の「とっとりクリエイターズ・ビレッジ」PRがあります。
【3分映画宴とは】
「3分映画宴」とは、米子映画事変で毎年開催する短編映画コンペの上映会及び表彰式です。
本イベントの歴史は長く、2011年「(第1次)米子映画事変」の開催と同時に始まり、皆様のおかげで今年13回目となります。
ルールはただひとつ「作品時間3分以内」だけ。応募資格にプロアマは問いません。
ジャンルに縛りはなく、映画、アニメ、ドキュメンタリー等、バリエーションにとんだ傑作・力作が全国から集まります。
当日会場では、応募作品から選出された数十本を、審査員、MC、そして会場の皆様と一緒に鑑賞します。
選りすぐりの短編作品がわんこそばのように次々と上映されます。
お笑いユニット「アニメ会」の皆様の作品間に挟まる絶妙な一言コメントもこの上映会の特徴の1つです。
涙あり笑いありのぎゅっと詰まった数時間。ぜひとも会場に足を運んでみてください。
表彰式の様子は「米子映画事変Youtubeチャンネル」で配信します。
まんだん!(本物)~ニセ鬼太郎と鬼太郎裏面史~
こっちが本物!古本屋店主による漫画研究発表会

◆ご協賛広告◆

ヨナゴゲイムショウのまんだん!緊急企画「鳥山明先生とゲーム」
今年で6回目!ゲームクリエイター一家によるユカイツーカイなプレゼンショー

まんだん!特別編 水木しげるの『ないしょの話』~紙芝居『人鯨』顛末記~
日時:2024年10月4日(金)19:00~20:30(予定) 会場:米子市公会堂 和室 フリーパス:不要
◆ご協賛広告◆

アニメ会トークライブ
元祖アニメ好き芸人たちによる抱腹絶倒のガチアニメトーク!

◆ご協賛広告◆

「日本沈没ですよ」とは何事だ⁉
ウワサの「大変動アドベンチャーゲーム」果たして何が起ころうとしているのか...⁉
日時:2024年10月6日(日)14:00~15:00(予定) 会場:米子市公会堂 和室 フリーパス:要 出演者 赤井孝美、小松多聞
◆ご協賛広告◆

吉川広家と米子城2024
戦国を終わらせた男その魅力にあらためて迫る!
日時:2024年10月6日(日)15:30~16:30(予定) 会場:米子市公会堂 和室 フリーパス:要 出演者 赤井孝美、西浦和也、佐伯日菜子
◆ご協賛広告◆

オープニングセレモニー&フィナーレ
◆オープニングセレモニー◆
日時:10月5日(土)10:00~10:30(予定)
会場:米子市公会堂 大ホール
13回目の米子映画事変は、ここから始まる...
来賓、ゲスト、観客みんなで幕開け!
ネギマンも登場!
◆フィナーレ◆
日時:10月6日(日)17:00~18:00(予定)
会場:米子市公会堂 ホワイエ
13回目の映画事変も、いよいよ大団円です。ゲスト・観客・スタッフ総出で、また来年も米子で会えることを願って...
さらに、今年は5年ぶりに酒樽の鏡開きと「ふるまい酒」が復活!
参加は無料です。観客の皆さまも是非、ここで交流を深めてください!
※鏡開きの酒樽と日本酒は境港の老舗酒屋、千代むすび酒造さんのものです。
※画像はいずれも昨年のものです。
オープニングセレモニー・フィナーレMC
藤井 美音(マルチタレント)
◆ご協賛広告◆

展示
※フリーパス不要
■展示コーナー
米子市公会堂 両日とも10:00~17:00(予定)
◆須田葦也の折り紙教室 009◆

今年もやります、須田葦也の折り紙教室。 展示も合わせたイベントのサブタイトルはハッシュタグ付の「#米子オリガミ事変」といたします。X(旧Twitter)などで画像に「#米子オリガミ事変」と付けて投稿いただけましたら喜びます♪ ※折り紙教室は、両日ともに13:00〜14:00場所はホワイエにて予定しております。展示は、期間中を通じて行います。折り紙教室参加をご希望される方は、両 日とも13:30迄に現地へお越しください。
◆大上敦志の模型・フィギュア講座展示2024◆
米子在住のプロモデラー大上敦志さんが開くプラモデルやフィギュアの製作教室、その受講生たちによる作品展示会です。
この1年間に作られた力作の数々を、是非ご覧ください。
◆M.Dentのシャドーボックスワールド◆

シャドーボックスとは、絵を切り出して、貼り重ねて立体感をつくるアート技法です。 既存の絵を用いて作ることが多いですが、最近はトレーディングカード(ポケモンカードなど)を用いて作られることもあります。トレーディングカードを用いることを知る前から、オリジナルのイラストを用いてシャドーボックスを作っていました。その作品たちをご覧ください。